昨日久し振りに仕事で京都へ行ってきました。
紅葉のシーズンには未だ間があると言うのに、京都駅から二条駅へのJR山陰線の車内は大混雑。
毎年11月20日前後が紅葉のピークの京都市内は一体どれくらい混雑するのか想像するだけでため息が出そうです。
二条駅前も多少色づき始め風情のある、京都が楽しめるシーズン到来です。
今回は3世代のファミリーをレンタカーの運転依頼で、京都市内を回りました。
この仕事を始めて色々な車種を運転する機会が増えましたが、今回はトヨタノアを二条駅近くのニコニコレンタカーの店舗で借りて、京都駅で迎えて市内の運転業務でした。
清水寺、黄金の鳥居の御金神社、そして太秦の映画村へ向かいましたが生憎午後4時までの入場時間に間に合わず急遽行先を伏見稲荷退社へ。
最初の清水寺へ向かう道路は大渋滞。観光バスも道路が渋滞していたので駐車場から出るだけで5分以上の時間を要していました。
私はと言うと周辺の駐車場を探しましたが、全然見付からずタクシー乗り場から離れたところで長い間待っていました。
ご自分でレンタカーを運転していかれる方は、清水寺周辺での駐車場は無理だと考えて下さい。
京都に着きレンタカーを取りに行って、市内観光が終わり返しにいく手間を考えると、この運転手付きレンタカープランはなるほど良いシステムだと我ながら感心しました。
と言うことで運転手付きレンタカープランでのご利用お待ちしています。